水都の新たな旅立ちに向けて
2024年度は、会の大きな刷新に向けた体制づくりに取り組んできました。新体制も昨年末には確定し、2025年度の活動内容を検討し、臨時総会で活動の方向や事業を決定しました(内容については「2025年度の活動に向けて」をご覧下さい)。
先ずは初心に帰り、まち歩きや勉強会などを実施し、舟運イベントについても5月の開催を目指して、準備を進めています。また、今期は本会の15周年にあたり、この記念の行事等も実施したいと考えています。舟運のみならず、水辺に関わる様々な団体との連携、まちづくりや防災、環境など、幅広い視点から水辺の活性化に資する活動を展開したいと考えています。
今後も「NPO法人 水都東京を創る会」の活動へのご支援の程、よろしくお願い致します。
水都東京を創る会の活動
私たちは誰もが親しめる水辺空間を取り戻したいと、隅田川・神田川・日本橋川・小名木川などで活動していた市民団体が集い、2003年(平成15年)に「江戸東京の川再発見実行委員会」を結成。水辺再生にむけたシンポジウムの開催や舟遊イベントを展開してまいりました。この流れをさらに大きな水脈にひろげるべく、2010年(平成22年)、「NPO法人水都東京を創る会」を設立。都心の川の再生復権に積極的に取り組んでいます。
5月の舟運イベントの開催
5月17日(土)、日本橋船着場から“初夏の水面を航走する3つのクルーズ”を開催します。1便は “Wロックゲートクルーズ”、2便は“亀島川・江戸湊から東京港舟遊クルーズ”、3便は“Wツリー東京港・隅田川橋梁群クルーズ”です。
初夏の心地よい風を水面で感じ、東京を水辺から「知り」、「体験」、「感じ」られる水都の3つのクルーズに、皆様方の数多くの御参加を頂ければ幸いです。
舟運の概要
申込み
舟運チラシ
体制と役員
本会は、水辺から様々な活動を展開している方々や地域をベースとしたまちづくりに関わる方々、また、暮らしに身近な視点から水辺を豊かにしていこうと思いを持つ方々で構成されています。

すいとブログ

【3月29日は「桜と7つの絶景ウォーターフロントを巡る隅田川Walk& cruise」に参加してきました】
はじめまして。すいとブログを担当させていただきます、大澤です。 「水都東京を創る会」のブログを時々更新させていただきます、よろしくお願いいたします。 さて、本題に入りますが、大澤は3月29日、水都東京を創る会に […]

3月26日日本橋川清掃活動
今年も、日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会と名橋日本橋保存会が主催する「日本橋川清掃活動」に、発足当時から参加しています。3月から10月(7月と8月はお休み)毎月第4水曜日に、日本橋船着場から、日本橋地域の皆様(企 […]
■連絡先について
NPO法人水都東京を創る会は、日本橋船着場を拠点として、地域の様々な活動団体と連携して活動しています。協力事務所の(有)オフィス・ドゥに事務局を設けています。連絡(電話・FAXEメール)や送付(住所)などは次の連絡先にお送りください。
事務局と連絡先
住所:〒194-0036 東京都町田市木曽東一丁目22番地10号B号
TEL:042-812-6371(オフィス・ドゥ内水都事務局)
FAX:042-725-9440
Email : suito@watercitytokyo.com